私は40代手前にして橋本病(甲状腺機能低下症)になったので、代謝が落ちると言う点ではかなり詳しいほうだと自負しております まず代謝が落ちると眠い、だるい、朝起きれないとかまるでうつ症状のような状態になってしまいます。 そして動けない自分にイライラや悲しみ、不安が重なり、さらに様々な悪影響が出てきます 頭で考えようとしても脳の動きも鈍くなり考えられない、使い物にならないこの体と向き合い生活するのは困難です 鏡を見ればみるみる体重も増えた悲しい姿で さて どうしたものか 甲状腺機能低下症は病気なので ダイエットサポートなども断られることが多いです 実際私自身、断られた経験あります。 それをどう克服するかと言いますと 巷で言われる運動や食事改善などはっきり言って甘ちょろいもの では変わりません 何せ病気ですから。 なので結論は経験の中の感覚的なもの 理論的なものではありません と言うのも体も心も全て、 人はそれぞれ違うからなのです しかし、たった一つ共通知るものがあるのは、あります。そこはまた別の機会に。 今このリボンメンバーではこの複雑な特に体メンテに対して言えば、 人それぞれ違う面から複合的にするダイエット対策が1番だということ だから私は1番良いもの効果のあったものをまとめてこのメンバー内でお伝えしてます 教科書で言えばテストにここ出るよー赤線ね! ってとこだけしか言ってないのです こっちもこっちも出るかもしれないから覚えてね、は時間も労力も無駄だと思いませんか? メンバーはメルマガ登録後にお問合せください