ダイエット

太ったね、なんて言わないで!

小さい頃、こんな経験ないですか?
親から、「太ったね。」
とか
「食べすぎよ、だから太るのよ。」

こんな事を言われて、つい食べている自分に情けなさを感じていました。
そして、
太ったね。は、
「なまけているね」「だめだね」「期待に応えない子供だね」「残念だわ(がっかり」

そんな言葉を言われているような感覚がありました。

そして、自分に対して恥ずかしさ、があったんです。

いつしか、食べる事は恥ずかしいことだと思うようになりました。

いやしい子、みにくい子、のろまな子

食べるというイメージが、こんな言葉に変換されることがあります。

……………………………………………

こうやって、つらくなるのは、

本当は、親が言っているのが、問題ではありません。

たとえ、親が言わなくても、いつしか、この思いにたどりついてしまうでしょう。

人の目が気になったり、自分に何故か自信がなくなってしまったりします。

この根源は、

わたしでいいますと、わたし自身が、太っている以外で

自分を嫌っていたんですね。その奥底の隠れている部分、

隠して見えないようにさせてたい部分を

お母さんに、「太ったね」

という言葉で、

つっつかれたような気がするから。

だったんです。

それを、本質的にみぬかれてしまったようで、

触って欲しくないところがあるからなんです。
……………………………………………


さて、

このブログを見てくださっている年代は

だいたい40~60代の方でしょうか?

もちろん私たち年代にも通ずる話ではあります。
是非かんがえてみてください。
外的要因というのは、きっかけにすぎません。

私の開催するゼロ食欲セッションは、まずはメルマガ登録、LINE登録の必要があります。

ご希望の方はTOPページより、登録してくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です