なぜ70代でもおやつを食べながら体重を落とすことができたのか?

最近では70代の方々がどんどん、周りのおともだちを追い越して、のぞんでいる未来を手に入れてます。なぜそんなことができるの?私にもできるの?その疑問にお答えしたいと思います。
目次
- 「年だから無理」って誰が決めた?
- 70代でも“なぜか痩せた”女性のリアルストーリー
- 実は、頑張るほど太りやすくなる体の仕組み
- 最後まで優等生でなくていい
- 結論70代であろうが20代であろうが変わらない
「年だから無理」って誰が決めた?
「70代にもなったら代謝が下がるのは当然」
「痩せにくいのも、動けないのも仕方ない」
一般的にはそう言われているけれど、あなたの心の中では
これであきらめるのは嫌だ!と突破口を探したくなる気持ち
あると思います。
だって、この年だからこそやりたいことが見つかったり、ゆとりが手に入ったり、
少し、自分と向き合おうと思ってみたりする意識に目覚めたりすることがあるんです。
今ではまだまだ、驚くほど輝いている70代の女性も多くなってきています。
本当に、「歳だから」という理由で
旅行やおしゃれをあきらめなきゃいけないのでしょうか。
“年齢=あきらめ”という常識を、今こそ疑ってみませんか?
70代でも“なぜか痩せた”女性のリアルストーリー
ある女性(72歳)のお話です。
「甘いお菓子が大好きで、食べることが楽しみ。
でも、健康診断で“このままだと糖尿予備軍”と言われてしまって……」
病気は今後の自分の生き方に制限がかかるのが目に見えている、しかも体重もどんどん増えて
こうやって終えていくのは何かが違うのよ。今やっとわかったことがある。
「私、まだまだ楽しみたいの!」
結果、半年後には
4kg減&顔色が明るく若返ったように見えると家族に言われたそうです。
おやつは我慢していない。むしろ食べる回数は多くなりました。
でも、“いらないもの”が自然に減っていったんです。
実は、劣等生なほど痩せる体の仕組み
「努力してるのに痩せない」
「むしろ太りやすくなってる気がする」
それ、体が“危機モード”に入っているサインかもしれません。
加齢とともに、
- 筋肉量が減る
- ホルモンバランスが変わる
- 睡眠の質が下がる
これに加えて、
無理な制限をすると“ストレスホルモン”が上昇し、
脂肪をためこむように脳が指令を出すんです。
つまり、頑張るほど逆効果になるケースが多いんです。
70代とも言えば、人生のある程度のことは、もうご存知の年齢。
なんだって知っている(若い子の事情はしらなくとも…)
栄養計算やカロリーも本でたくさんみた。最近はインスタでも勉強できるわよ。
そんな優秀なベテランさんほど、無能になってほしい。いまこそ。一度「劣等生」になることをおすすめします。
最後まで優等生でなくていい
「運動しなきゃ」「食事制限しなきゃ」
…と“足し算”をしてしまいがちです
多くの情報をえて、経験を積み重ねてきたがゆえに、
頑張ろうとする自分、前を向こうとする自分。
もっと成長したい!さらに若々しく活発に!今ある不足を改善しよう
そう思って
お掃除もしっかりやりたいし、趣味も楽しみたい。
だけれど、思いはあっても体が動かないのよね。
最後には、自分っていったいなんなのかしら?
だいたい、こんな思いに辿り着きます。
私のメソッドはちょっと変わっています。
簡単で楽で、いますぐできて、効果を感じられるもの。
こんなズボラで不可能な願いをしてしまう、劣等生な私が作った
メソッドなんです。
さらに、あまり考えたくもない、めんどうだし、イライラしたりストレスも
一緒に消えてしまえばいいのに….
そんな欲張りすぎる方向けです。
結論70代であろうが20代であろうが変わらない
「痩せたい」という願いの先には、
本当はもっと大切な想いがありませんか?
- 昔の着物をさらっと着て、友人とパーティへ
- 膝の痛みを気にせず、旅先を歩く
- 写真に写る自分に自信を持てる
体が軽くなると、
人生の選択肢が広がるんです。
70代だからこそ、
「今さら」じゃなく「今だから」できる未来が待っています。
まずは、お試し体験ができる無料書籍を読んでみてくださいね。完全オーダーメイドな個別セッションにも今なら無料でご参加いただけますので以下より登録してすぐに届くメールをご確認くださいね↓
https://diet-reborn.com/p/r/jv9FYX6l